社会全体の支援システムの構築やあり方について考えていきます。
支援者とは誰になるのでしょうか?医療者、心理士、家族、支援団体…。また、どのように支えるか。患者さんに主体性があることが鍵になっていきます。医療が時間がない部分も含めて、共同してできる支援のシステムが発展することが非常に重要なことになってきます。
そして、このシステムが世の中に広がっていくことがアトピーを良くさせていくのではないでしょうか。
4/17(日) 第79回 アトピーサロン(zoomオンライン)
みなさま、こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの横井です。 第79回目のア...続きを読む
2022年3月9日
10/3(日)第78回アトピーサロン(zoomオンライン)
みなさま、こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの横井です。 78回目のアト...続きを読む
2021年9月14日
5/22(土)第77回アトピーサロン(ZOOMオンライン)
みなさま、こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの横井です。 77回目のアト...続きを読む
2021年5月7日
すべて見る
アトピーが良くなるステップは、人それぞれ。100人には100通りの方法があります。アトピーが良くなるものがたりをお届けします。
代表横井の日々のできごとや、NPOメンバーの日々の出来事をお届けします。