こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたい(アト良く)の横井謙太郎です。
昨日、神戸でアトピーシンポジウムを開催してきましたー!当日参加の方も増え満席になりました。参加者のみなさま、足を運んでいただきありがとうございました^^
皮ふ科しみずクリニック貴子さんのアドリブ名司会で幕を明けました。
続いて、私の開催趣旨です。と、その前に会場みんなで自己紹介。全員参加が特徴です。前回、東京目黒で開催したときとは内容を変えることにしました。医者とか患者とか、支援する側とか支援される側とか様々な立場がありありますが、【それぞれの立場】から【アトピー性皮膚炎】をフラットに語る。参加者のみなさまには、どんな語りが自分にささるのか?もしくは自分が前に出て話すならばどんなライブトークをするのか?という視点での参加をオススメしました。
続きまして、皮ふ科医しみずクリニック清水良輔先生の基調講演。今回は、フラットに語るというテーマがありますので、堅苦しい肩書きは一切無しにして、みんな、【良ちゃん】と呼ぶことにしました。原因・不安・不眠・不安について講演しました。
続きまして、駒澤大学心理学科教授八巻秀先生。同じく肩書きはなしにして、【秀ちゃん】です。心理学的アプローチによるアトピー支援をテーマに、アドラー心理学について講演しました。
アト良くのサポート企業さんがブース出展してくれました。全薬工業株式会社さん、アピットDrという保湿クリームを開発・販売しています。
もう1社は、FSK株式会社さん。高濃度炭酸泉装置を開発・販売しています。
後半戦はいよいよメインイベントのライブトークです。6人がそれぞれの立場からのアトピー性皮膚炎を語っていきます。トップバッターは、患者代表のあかねさん、続いて皮膚科医の良ちゃん、NPO法人の横井、患者代表のひろちゃん、看護師のさっちゃん、トリは臨床心理士の秀ちゃん。1人10分ずつ語り、そのつど参加者のみなさまからの質問もたくさん受けました。また、質問だけでなく、参加者の方が、【自分の立場】と【アトピー性皮膚炎】を語り出してくれました。これが1つの理想でもありました。会場全体で対話したかったんです。
【心理】と【医療】の両面から、アトピーを良くするコースを作成しましたので、そのアナウンスをさせてもらいました。動画販売していますので、多くの方に観ていただけますと嬉しいです。
最後に参加者の方からの声を一部紹介します。
——————————————-
【どんなことを感じ、何を得る事ができましたか?】
・気持ちを切り替えることができそうな気がした。また折れるかもしれないけど、またここにくれば良いと思えた。
・世の中に困っている方がたくさんいるということ。その数倍の量だけ、幸せになる方法があるということが溢れていました。
・家族との信頼関係、治療者との信頼関係が改善・回復に作用するなと思いました。
・【原因を探すのではない】ということの理解、思い込みから自由になること
・【孤独じゃないこと】が大事、長男のアトピーに孤独を感じていたことに気づいた。自分を責め続けてきたことに気づいた。
・【楽観主義】の大切さを学びました。
・思いを共有することと自ら行動することで良い方向に向ける
・ステロイドは良くないものだと思っていましたが、話しを聞いてステロイドは使っても大丈夫なものだと思った。心理的なものがとても大きいとわかったこと。アトピーは治るものだとわかったこと。
・治るって思えました。前向きになれました。ありがとうございました。
・自分の治る力を信じること、「自分が一番信じてあげないと」という言葉が特に響きました。
・諦めない気持ちが大切、参加して本当に良かったです。
・医学的な面と心理的な面もどちらも大切だとわかりました。
・たくさんの方がアトピーと戦って、良くしたいと考えていることを知り、自分も絶対に良くするぞ!と思うことができました。ありがとうございました。
・心理、医療、NPO、アトピーの方の意見が聞けてとても参考になりました。アトピーで困っている主人に対して、自分はどのように接して行けば良いのかわかりました。
・自分の感じていた不安やいろいろな経験について自信を得る事ができました。
・内容がとてもわかりやすく、体験談がすごく参考になりました。息子がアトピーです。こんな風に話し合える場、話しを聞けるママが増えたら、少しでも救われる気がしました。
・アトピーを治すことがゴールではなく、アトピーを治して何ができるようになるかが重要だと感じた。
・孤独な病気じゃない、勇気をもらいました。
・大事なのは「これからどうするか!」であることを再認識しました。
・対話ってなんだろう?と考えるきっかけを与えて頂きました。
・愛にあふれたシンポジウムでした!もちろんアトピーが治ることは大きなゴールですが、アトピーがある状態の自分も決して不完全な自分ではない、パーフェクトなんだと思えるといいなと思いました。
・アトピーは絶対に治る。汗をかく、行動する
・子育て支援をしています。その中から、「アトピー」のキーワードでコミュニティをすぐにでも作っていこうと思います。
・アトピーについて、真剣に語りあえるこんな機会を作っていただき感謝です。
・勇気をもって行動してアトピーを良くしていきたいと思いました。
——————————————-
そして、イベント会場設営の裏方を自らやって頂いた方、登壇いただいたみなさま、いつも心強いです。すばらしい会にしていただいたことを心から感謝しています^^
アト良くの活動は、まだまだこれからです。もっともっと行きますよ。どんどん進化して世の中のアトピーが良くなる活動をしていきたいと思います。