こんにちは、アトピーレコーディングの横井謙太郎です。
すっかり寒くなり冬本番ですね
寒いけどイルミネーションってみたくなるんですよねー
さて、今日はかゆみについてお話したいと思います。アトピーってかゆいですよね。みんな頭ではわかっているわけです、掻かなければアトピーが悪くならない、むしろ良くなっていくんだって。
でも、かゆいんだから仕方がないし、我慢なんてできない!って思いますよね。僕もずっとそうでした。
そこで少し、自分のアトピーを疑ってみてほしいんです。
「もしかしたら、実はかゆくないのに、掻いているのかもしれない」って。
そんなバカな!って話ですよね(笑)
これ、皮膚科の学会でも発表されている、習慣的掻破(そうは)行動というやつです。
つまり、かゆいから掻いているのではなく、クセ(無意識に)で掻いているということです。恐らく、クセで掻いているということは、いつも掻くパターンが決まってるはずなんです。
いつ、どこで、どのように掻いているのかを細かく観察すると発見が必ずあるはずですよ。僕の感覚値では9割はクセで掻いていると思っています。
ぜひ、みなさんの観察結果を教えて下さいね
今日もポッちとお願いします♪
にほんブログ村