こんにちは!

今日は、脳のお話。

アトピーの大きなの悩みは、
「掻く」という行為だと思います。

「掻く」→「肌が傷つく」→「肌が荒れる」→「痒くなる」→「掻く」

という繰り返しです。

よく、アトピーのお子さんを持つ親御さんや、
アトピー本人でもそうですが、

「掻いてはいけない」

と言われたり、自分自身に言ったりすると思います。

「そんなにキツく掻かないの」
「ポリポリ掻いちゃダメ」

そんなことを言ったり言われたり。

実はそれは逆効果で、
人間の脳というのは、

否定形を理解できないそうです。

そう、
「掻いてはいけない」
は脳のとっては、理解ができないのです。

例えば、

「黄色いパンダを想像しないでください」
と言われると、
黄色いパンダを想像してしまいます。
脳は否定形ではなく、
潜在的に名詞や動詞をそのまま理解します。

行動に関しては、例えば、

「散らかしてはいけない」
「食べ物を残してはいけない」

この場合、「散らかす」「食べ物を残す」ということを、
脳は意識してしまうのです。

「緊張しないように、緊張しないように」
とかんがえると余計緊張することありませんか?
それは脳が「緊張」という言葉を潜在的に意識してしまうからです。

それでは、どうすればいいのか。
否定形で物事を考えるのではなく、
脳に送る信号の種類を変えればいいのです。

「散らかしてはいけない」→「きちんと片付けましょう」
「食べ物を残してはいけない」→「食べ物は大切に全部食べましょう」
「緊張しないように」→「リラックス、リラックス」

そう否定形から肯定形に。

話は戻って、

「掻いてはいけない」

脳は、
掻いてはいけない、掻いてはいけない、と思うほど、
「掻く」
ということを意識しています。

そのため、結果として、
いけないと分かりつつ掻いてしまう。
という事になります。

でもこれは当たり前のことなのです。
だって脳が潜在的に意識をしてしまうから。

肯定形にする方法は人それぞれだと思いますが、
「撫でてみよう」「冷やしてみよう」「洗ってみよう」
など、自分や家族にあった方法で、
脳に肯定形の信号を送ってあげると、
少し楽になるかもしれません

Pocket