みなさんこんにちはこんばんは。アト良く事務局のけべんです。
2019年は”平成”から”令和”に元号が変わるという重要な年になりました。天皇が入れ変わる日を祝日にしたことで、今年のゴールデンウィークは10連休という異例の長さでした。みなさんはどのように過ごされましたでしょうか?
わたしは、この長期休暇を利用して 常夏の国”ブルネイ” に行ってきました。今回はブルネイという国で見たこと感じたことをご紹介します。
☆ブルネイってどんな国?☆
みなさんはブルネイという国をご存知でしょうか。
おそらくご存知ない方が多いのではないかと思います。
実は日本からこんなにも近いところにあるのです。
日本から飛行機で6時間くらいで行くことができます。
簡単ではありますが、ブルネイの情報はこんな感じです。
- ・マレーシアに囲まれている小さな国
(日本で25番目の三重県と同じくらいの大きさ) - ・人口は40万人
(日本最少の鳥取県でも56万人) - ・国民の約80%がイスラム教徒
- ・石油や天然ガスなどの資源を多く埋蔵していて裕福
- ・気温は一年を通して20℃以上35℃以下
小さい国土に少ない人たちが生活しているということがわかるかと思います。
今回みなさんにお話したい点は、最後にご紹介した “一年を通して暑い” という点です。
☆ブルネイの健康グッズ☆
アトピーや乾燥肌の人にとっては、暑くて汗が止まらない気候は大敵かと思います。
このブルネイは、朝起きても20℃以上の暑さですが、熱帯雨林に属する気候なので湿度80%を超える湿っけです。5分も外を歩けば汗が止まらなくなります。
こんなときは、
・身体を洗ったら保湿したい。でもワセリンはあまり持ってきていない。
・汗を処理したい。でも日本製のような柔らかいものでないと拭けない。
特に、外国という普段と違う環境で過ごすと、日本から持っていったものはすぐなくなってしまうことが多いです。
ではどうすればいいでしょうか。
ブルネイのスーパーの一角でこんな風景を見かけました。
スーパーでの健康製品棚
写真中央を見てください。
日本でもよく見かけるワセリンが売ってました。他にもびっくりするくらいの保湿やいろいろな化粧品が陳列されていました。
日本で良く見かけるスーパーの商品棚よりも多く並んでいるのではないでしょうか。
中でもこんな商品もあったのでご紹介します。
キ○イキレイのハンドソープ
ピ○ョンのウェットティッシュ
熱冷ま○ート
このように日本の商品も数多く並んでいました。お値段は日本とほとんど変わらなかったです。
日本に近く、そして日本と仲がよい国なので日本製品が多いのかなと思いました。そして、ブルネイ人のお肌は日本人に近いのか?アトピーは流行ってるのか?その辺も気になりました。(そこはわからなかったです笑)
湿度も高い国なので保湿剤などはそこまでいらないかもしれないですが、もしも持っていくのを忘れてしまっても現地で買えるというのは便利で安心しますね。
これならアトピーや乾燥肌の人でも安心して旅行できますね☆
☆さいごに☆
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
いかがだったでしょうか。
日本から近くて親日国ブルネイ、次のお休みに行ってみてはいかがでしょうか。2泊3日もあれば楽しめると思います。
それではまた。
※ わたしは1年で3ヶ国くらいを旅して、今では28ヶ国に行くまでになりました。
紹介してほしいことや面白かった国、乾燥対策など知りたいことやリクエストはいつでもお待ちしております。