2015年12月9日
NPO法人アトピーを良くしたいの横井謙太郎です。 いよいよ冬本番ですね。乾燥シーズン到来って感じで、私も無意識にシャカシャカ背中を掻いていたりします。冬が調子良い方、調子悪い方、いろいろ…続きを読む
カテゴリー:アトピーと生活
2015年11月25日
こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの中村です。 私は栄養士なのですが、最近自分が考案したレシピを動画にするという機会をいただきました。せっかくやるのならアトピーや食物アレルギーの方が求めるレシ…続きを読む
カテゴリー:アトピーと食
2015年10月13日
先々月、初めてコラムを書かせていただいた田中絵美です。再び失礼いたします。今回はアトピーとの向き合い方について、自分なりの対処法をご紹介したいと思います。もしよろしければご参考ください。 ①発症パター…続きを読む
カテゴリー:アトピー改善
2015年9月24日
脱ステ~湯治を経ての経過観察 こんばんは、渡辺敬介です。後編では経過観察をお伝えしたいと思います。私はアトピーなので写真があまり好きではありません(笑)。アトピー症状をblogなどに載せている方をスゴ…続きを読む
カテゴリー:アトピーに関する情報
2015年9月21日
こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの横井謙太郎です。 ここを訪れてくれたみなさんは、きっと、アトピーの方、もしくはそのご家族、恋人や友人だと思います。私たちはアトピーサロンという…続きを読む
カテゴリー:アトピー改善
2015年9月21日
みなさま、初めまして。渡辺敬介です。今回豊富温泉に行ってきたレポートを、NPO法人アトピーを良くしたいのコラムとして掲載させてもらうことになりました。少しでもアトピーのみなさんの参考になりますように。…続きを読む
カテゴリー:アトピーに関する情報
2015年9月16日
こんにちは。NPO法人アトピーを良くしたいの中村亜希子です。 最近なんだか寒い日々が続きますね。アトピーの夏の大敵といえば汗ですが、冬の大敵は乾燥と冷えです。少し気が早いですが、今日はそんな乾燥・冷え…続きを読む
カテゴリー:アトピーと生活
2015年9月8日
こんにちは!管理栄養士の朝倉優です。前回の記事では、鶏卵アレルギーについてと食物アレルギーの原因はたんぱく質であることをお話しました。 今回は、アミノ酸スコアの観点から鶏卵や牛乳に代わる食品(代替食品…続きを読む
カテゴリー:アトピーと食
2015年9月2日
こんにちは。初めまして、管理栄養士の朝倉優と申します。私は大学の管理栄養士の養成校で栄養学を中心に勉強をしていました。その経験を生かして健康情報を少しでも多くの人に伝えられれば、そしてそれによって皆さ…続きを読む
カテゴリー:アトピーと食